失踪願望。コロナふらふら格闘編

作者は、椎名誠さん出版は、集英社ですやっぱり椎名誠さんは変わってしまいましたねどうして野田知佑さんが亡くなった時にこんな文章を書くんでしょうね

夜と霧の隅で

作者は、北杜夫さん出版は、新潮社ですこちらもキンドル版で読ませていただきました読みたい本は図書館で借りるのがこっちへ引っ越してきてからの読書

グループサウンズ

作者は、近田春夫さん出版は、文藝春秋です近田春夫さんの近影を拝見して誰かわからなかったはのハルヲフォンの近田さんなんですが

ライク・ア・ローリングカセット カセットテープと私 インタビューズ61

作者は、湯浅学さん出版は、小学館ですカセットテープって懐かしいやっぱ持ち運びが簡単だったって凄いですよ

ショージ君、85歳。老いてなお、ケシカランことばかり

作者は、東海林さだおさん出版は、大和書房です老人は怒ってますそして怒りっぽくなっています

八十日間世界一周

作者は、ジュール・ヴェルヌ出版は、光文社こちらはキンドル版で読ませていただきました時代が経っても面白い本は面白い

ドナーで生まれた子どもたち 「精子・卵子・受精卵」売買の汚れた真実

作者は、サラ・ディングル出版は、日経ナショナルジオグラフィックこんな現実があるんですね子どもの権利が叫ばれている時代に

変態紳士

作者は、高嶋政宏さん出版は、ぶんか社です不思議ですよね、いやな感じが全然しないんですよSM趣味に健康オタク

逃亡者

作者は、中村文則さん出版は、幻冬舎です面白いのに混沌いつも通り登場人物が頭の中でグシャグシャに

江戸のヒット仕掛け人

作者は、檜山良昭さん出版は、東京新聞です東京新聞ってこのあたりで絶対的シェアの中日新聞の東京版文化欄は東京が主体で製作してると昔聞きました

グレート・ギャツビーを追え

作者は、ジョン・グリシャム出版は、中央公論新社知らなかったですよ、法廷ものじゃない作品があるなんてフィッツジェラルドが題材だからか訳者は村上春樹さんです

ジジイの台所

作者は、沢野ひとしさん出版は、集英社です椎名誠さんのお仲間の挿絵作家さんヘタウマとはこのお方が最初では

RURIKO

作者は、林真理子さん出版は、角川書店ですRURIKOとはもちろん浅丘ルリ子さん寅さんのリリーさんが個人的には一番のはまり役と思ってます

町中華の丸かじり

作者は、東海林さだおさん出版は、朝日新聞出版ですもう何作目になるんでしょう東海林さだおさんの食のエッセイ

黄金を抱いて跳べ

作者は、高村薫さん出版は、新潮社です少し前にこの作品を原作にした映画を観たんですよどうも映画に納得できなかったから原作を読んでみました

台北プライベートアイ

作者は、紀尉然出版は、文藝春秋いやはや何とも面白い探偵小説じゃないですか主人公にやたらと親近感が持てます

農協の闇(くらやみ)

作者は、窪田新之助さん出版は、講談社です暴露ものといっちゃえばそれまでですが巨大組織では起こりうることやっぱり人ですと言えば簡単ですけれど

大衆の狂気 ジェンダー・人種・アイデンティティ

作者は、ダグラス・マレー出版は、徳間書店これは凄い本ですねタブーに挑むってこういうことをいうのでしょうか

感動の温泉宿100

作者は、石井宏子さん出版は、文藝春秋ですこの前温泉に行ってきましたやっぱり大きなお風呂で温泉って最高です

あの本は読まれているか

作者は、ラーラ・プレスコット出版は、東京創元社東西冷戦時代のあの本をめぐるCIAの作戦と作家をめぐる物語あの本とは『ドクトル・ジバゴ』です

訴訟 汚染訴訟

作者は、ジョン・グリシャム出版は、新潮社やはりジョン・グリシャムさんの法廷ものは面白い何作も映画化されるのがわかります

歌うように伝えたい 人生を中断した私の再生と希望

作者は、塩見三省さん出版は、角川春樹事務所です『12人の優しい日本人』で陪審長を務めていたのが塩見三省さんちょっと見大竹まことさんに似てますね

鑑識レコード倶楽部

作者は、マグナス・ミルズ出版は、アルテスパブリッシングみんなで集まってレコードを聴くだけ感想も何もしゃべってはいけない

矢吹申彦音楽図鑑 nov.music magazine

作者は、矢吹申彦さん出版は、Pヴァインです「ニュー・ミュージック・マガジン」ってご存じですかねニュー・ミュージックというと邦楽のような気がしますが洋楽だったんです

新宿スペースインベーダー 昭和少年凸凹伝

作者は、玉袋筋太郎さん出版は、新潮社です先頃議員を辞職なさった水道橋博士の相方で浅草キッドのひとりタケシ軍団って凄いんですよ

朝日新聞政治部

作者は、鮫島浩さん出版は、講談社です朝日新聞といえばリベラル派の新聞というのがバン様世代の思うところ対局はサンケイ新聞か読売新聞ですかね

満洲国グランドホテル

作者は、平山周吉さn出版は、芸術新聞社です満洲にあったホテルの物語かと思ったら全く違いました満洲国でうごめいた人たちの物語です

自転車泥棒

作者は、呉明益出版は、文藝春秋面白いお話だと思うのですがどこか入っていけないまたまた露呈されたバン様の弱点

歴史学者という病

作者、本郷和人さん出版は、講談社です目からうろことはこのことなぜ私は挫折したか

戦争責任者の問題

作者は、伊丹万作さん出版は、キンドル版です戦争責任についての私見でも的を得てると思います