グッバイ、レーニン!

監督は、ヴォルフガング・ベッカー
出演は、ダニエル・ブリュールカトリーン・ザース
公開は、2004年2月
東西ドイツの統一前後の東ドイツに住む家族の狂騒曲とでもいうようなお話
体制が変わるって大変なことなんですね

はたから見てれば東西のドイツが統一されて同じ民族が一つの国家になって万歳ですが、この映画なんかを観てると明らかに吸収合併
マルクの交換も東ドイツマルクは西ドイツマルクの半分
元々が西ドイツに比べて生活水準は低かったと言うけれどお金の価値が半分になって物価は上昇するのだから庶民にとっては厳しい生活だったはず
いずれ賃金も上昇していくはずだろうけれど夢の国家統一だったはずではなかったのでは
映画ではバリバリの社会主義活動家の母親が倒れて意識のないうちに東西ドイツが統一されてしまう
意識を取り戻した時に医者に言われたのは刺激を与えてはいけないということ
でも体制は変わってしまっている
息子の取った行動は統一を隠すこと
涙ぐましい努力を重ねるのだけれど母親は知らされていた
この映画はドタバタ劇みたいだけど、社会主義そのもの自体は悪じゃないって言ってるような気もします
それを実行する人で悪にでも善にでもなるって
誰もが同じように働いて同じような生活水準で平等であること
理想の社会じゃないですか
最近は独裁とか悪い面ばかりが注目されてますが、もう一度見直してもいいんじゃないでしょうか